の検索結果
シリーズ2件
セッション 98件
-
55:11
Unity道場2D編 Shader Graph はじめてみよう!実践編
前回に引き続き、Shader Graphについての解説です。 今回は実践編ということで、実際に2Dゲームで使われるようなちょっと凝ったエフェクトを作っていく流れをTipsを交えつつ解説します。Shader Graphを使い始めたばかりの方や…
23.5 k -
1:00:33
Unity道場2D編 Shader Graph はじめてみよう!基礎編
Shader Graphは手軽にシェーダが作れる非常に強力なツールです。2Dゲームならではの注意点などを踏まえ、基本的な使い方や興味深いノードの紹介などを行った上で、いくつかの作例を実際に作りながら解説します。あなたもShader Grap…
31.2 k -
7:53
Unity Shader Graphで魔法陣を作ってみた
Unity Shader Graphで魔法陣を作る過程で得たShader GraphとTimelineの組み合わせについて説明しています Unite Tokyo 2019 Eve2 LT Fes
2293 -
47:17
エフェクト作成のためのShader Graph
Particle System (Shuriken) 単体では表現できないエフェクト表現を Shader Graph によって実現する方法を紹介します。光る球体と竜巻を手順にしたがって作っていき、その中で特にエフェクトのイディオムとも言うべ…
59.4 k -
54:24
新機能Shader Graphを使えばプログラミング無しにシェーダーが作れるようになります!
Unity 2018ではグラフィカルなノードベースのエディター“Shader Graph”を使って誰でも簡単にシェーダーを作れるようになりました。マルチテクスチャリングやUVアニメーションのような簡単なものから、複雑なプロシージャル生成アル…
22.3 k -
4:53
LWRP+ShaderGraphで石を綺麗に魅せる方法
LWRPとShaderGraphを実際にゲーム開発に活用してみた事例を紹介します。 Unite Tokyo 2019 Eve2 LT Fes
913 -
15:04
UIもshaderで盛る! 〜 shaderとanimationで作るリッチなUI演出
3Dモデルにshaderを適用する事は一般的ですが、UIに対してshaderを活用した事例はあまり多くはないように思います。 shaderと専用コンポーネント、アニメーションを組み合わせる事で今までにないリッチなUI演出を生み出すことが可能…
13.5 k -
1:04:24
アセット作者に聞いてみよう!「NOVA Shader」編
今回の Unity ステーションは「アセット作者に聞いてみよう!」 アセットやOSSの開発者の方から使い方や制作背景などを聞いてみる企画をやってみようと思います。今回は株式会社サイバーエージェントさんが昨年12月にリリースしたParticl…
6843 -
15:29
無料で使えるパーティクル用多機能シェーダ「NOVA Shader」リリース!基本的な機能を紹介します。
サイバーエージェントからParticle System用の多機能汎用シェーダ「NOVA Shader」をOSSとしてリリースいたします。 本セッションではこのシェーダの基本的な機能の紹介を行います。 NOVA Shader https://…
2157 -
9:01
GraphView のすゝめ
ShaderGraph や VFX Graph のような「ノードベースのビジュアル○○」を実現する裏側の仕組みである GraphView について基本とカスタマイズ Tips をご紹介します。 Gotanda.unity #19 spons…
396 -
19:40
Unity Shader Breakdown
数点のUnityでのシェーダ実装について, 一部プロジェクトセカイでの事例にも触れつつ解説します。
381 -
1:13:33
【VFX Graph】徹底解説!Spaceship Demo
Visual Effect Graph (VFX Graph) の中~上級者向けのサンプルプロジェクトである Spaceship Demo の中身をみんなで覗いてみよう!という趣旨の配信です。今回はなんと、このデモの開発者である Thoma…
11 k -
24:09
VFX Graph実践 ~スペースシップデモから学ぶテクニック集~|Unite Now 2020
このセッションでは、スペースシップ・デモ・プロジェクトを掘り下げ、制作チームがどのようにしてビジュアルエフェクト、ライティング、サウンドを作成し、タイムライン・シーケンスに組み込んだかを解説します。ゲームプレイにエフェクトを対応させる高度な…
4811 -
11:16
Compute Shaderに入門してみた話
エンジニアめーぷるさんがコンピュートシェーダに挑戦してみた話です。 コンピュートシェーダでできることの紹介や成果物の紹介、学習する上で役立った資料などを紹介しています。 本セッションはWoman in GamingのLTの抜粋になります。 …
3009 -
43:59
パーティクルエフェクトが超進化する! Visual Effect Graph の基礎と応用
Unity の新機能 Visual Effect Graph 通称 VFX Graph は、ノードベースのプログラミング環境を備えた高性能な GPU パーティクルエフェクトシステムですが、単にパーティクルエフェクトが凄くなったという以上に、…
58.7 k -
10:45
ImageBasedShaderProgramming
2018/11/08 (Thu) 「Unity Shader 勉強会」@ドリコム
146 -
9:40
Visual Effect Graph入門
2018/11/08 (Thu) 「Unity Shader 勉強会」@ドリコム Visual Effect Graphを利用して、導入から簡単なパーティクルを実装するまでを解説します。
4138 -
13:57
Shader を運用する
2018/11/08 (Thu) 「Unity Shader 勉強会」@ドリコム プロジェクトで Shader を運用する際に付きまとう、組み合わせ爆発を回避する方法について解説しています。
574 -
15:37
自作ツールTitanとベクターUIを使ったIDOLY PRIDEのUIアニメーションの実装
QualiArtsで開発・運用中のタイトルであるIDOLY PRIDEにて新しく実装されたUIアニメーションの実現方法についてお話します。 アニメーションの実装には、QualiArtsで開発しているUIアニメーションツールである「Titan…
58 -
30:00
【Unity】新しくなった URP サンプルシーン 徹底解剖!
本動画は GDC2023 のセッションの日本語吹替動画です。 English: https://youtu.be/zPTNrSgoJow ユニバーサルレンダーパイプライン(URP)を使って美しいクロスプラットフォームゲームを構築する方法を …
8064 -
6:26
【Unity】GDC 2023 ハイライト!注目の講演を一挙紹介
この動画では、GDC (Game Developers Conference) 2023 における Unity 関連の講演を紹介します。 全部は紹介しきれないので (45個もありました!) いくつかの注目セッションだけをピックアップして紹介…
2452 -
53:41
【Unity】最新ロードマップ 2023
本動画は GDC2023 のセッションの日本語吹替動画です。 English: https://youtu.be/I7YYC796PEs グラフィックス、マルチプレイヤーゲーム、ECSの最新情報をはじめとした Unity 2022 LTS …
8075 -
17:11
URPのBokeh Depth of Fieldを物理挙動から紐解く
Bokeh Depth of Field(Bokeh DoF)とは,現実のカメラの設定値に基づいた被写界深度表現機能です. 本セッションでは,被写界深度の物理現象から解説し,Universal Render PipelineにおけるBoke…
214 -
17:21
2Dキャラをリッチに魅せる描画テクニック
2Dキャラのクオリティをもう一段階上げたいと思ったことはありませんか。 このセッションでは2Dキャラに適用できる「擬似ライティング」「擬似被写界深度」など、Universal Render Pipelineにおける実装例を交えて 2Dキャラ…
393 -
9:18
ライフゲイムワンダラ | 戸塚高校 チーム「赤モンド」
Unityユースクリエイターカップ 2022 プレゼン発表会本選より抜粋 ■作品概要 ライフゲイムワンダラ | 戸塚高校 (神奈川) チーム「赤モンド」 #Unity杯 2022年 準優勝 https://uycc.unity3d.jp/e…
1076 -
7:48
十二支ジャマーズ 積怨のネッコ | N高校 チーム「ダメな姉からデキる姉へ」
Unityユースクリエイターカップ 2022 プレゼン発表会本選より抜粋 ■作品概要 十二支ジャマーズ 積怨のネッコ | N高校 (オンライン) チーム「ダメな姉からデキる姉へ」 #Unity杯 2022年 シルバーアワード ビジュアルスク…
910 -
8:26
ぬめる | 狛江高校 チーム「Yozhik」
Unityユースクリエイターカップ 2022 プレゼン発表会本選より抜粋 ■作品概要 ぬめる | 狛江高校 (東京) チーム「Yozhik」 #Unity杯 2022年 優勝 https://uycc.unity3d.jp/entry/20…
2666 -
18:16
キャラクター向けの汎用トゥーンシェーダーを作った話
大量にあるシェーダーを一つのシェーダーにまとめた話や、 シェーダーに追加したデバッグ機能についてお話します。
502 -
14:09
Unity 2021の2D機能アップデート
Unityはアップデートの度にたくさんの機能が追加されており、その中には2Dゲーム向けの機能も多数含まれています。 本セッションではUnity 2021の新機能のうち、以下の2Dゲーム向けの機能をピックアップして紹介します。 ・Unity …
2098 -
14:05
PBRやHDRは当たり前、高品質なモバイルゲームの背景に関する取り組みをご紹介
本講演では既に市販されているモバイルデバイスをターゲットにしたテックデモシーンの開発において、3D背景の表現力を上げていくために行った事前準備や追加した機能についてご紹介します。 また、基本的なライティングの作業だけでなく、視線誘導なども含…
2347 -
29:42
『プリコネ!グランドマスターズ』のグラフィックと負荷低減 URP導入とURP環境下での最適化について
「プリコネ!グランドマスターズ」の開発事例を通じ、BRP(Built-in Render Pipeline)からURP(Universal Render Pipeline)への移行や活用事例について具体的に解説します。 BRPからURPへの…
4277 -
30:06
PBRやHDRは当たり前、モバイルの限界を攻めるレンダリングパイプラインの実装
スマートフォンでOpenGL ES2.0が使用できるようになってから13年が経ち、処理速度は飛躍的に向上しました。 その間、PCやコンソールではPBRやHDRで作成されるのは当たり前になり、多数の光源や高度なグローバルイルミネーションを用い…
3440 -
15:00
モバイル向け大量描画テクニック
近年ではモバイル端末でもCompute ShaderやDraw Indirectが利用可能になりました。これらの技術を用いて、モバイル上で大量のオブジェクトを描画するテクニックをご紹介します。 GPU上でカリングとLOD判定を行い、GPUイ…
2466 -
29:00
1人で!?PC向け4K60fpsゲームを、Nintendo Switch™向けに最適化できたお話
※本講演には、ゲーム内容の説明のためホラー表現・グロテスクな表現が一部含まれています。ご視聴の際はご注意ください。 最大8人、コアメンバー3人という状況で、国産初のハイエンド機向け4K60FPSホラーゲーム「夕鬼」を発売し、その後「プログラ…
1151 -
22:03
あらゆるプラットフォームで気持ちよく遊べるデジタルカードゲームの実現にむけて
マルチプラットフォームでリリースした「遊戯王 マスターデュエル」の制作事例をご紹介致します。 いまやゲームにおける「マルチプラットフォーム」と言えば、PS, Xbox, Switchといったコンシューマー機だけでなく、PC, モバイルも含ま…
1956 -
45:10
ちょっと踏み込んだURP: エンジニアに向けた実践的なナレッジ紹介
Unity 2021.3 LTSがリリースされ、Universal Render Pipeline (URP) はバージョン12になりました。 この講演ではURP12で新しく追加された機能・設定の紹介と共に、最適なカスタムシェーダーの実装な…
5181 -
36:05
Unity最新情報まとめ!2022年夏版!
Unity 2021 LTSとUnity 2022の更新内容を中心に、Unityの最新情報をまとめて紹介します。 Unityに続々と追加されていく新機能たち。どの機能が今どの程度仕上がっていて、最終的にどんな感じになる予定なのか?分からない…
9973 -
37:34
今から始めて差をつける、Unityグラフィックスの新常識
Unityのグラフィック機能は写実的なものから、アニメや絵画風のものまで、高品質で多彩な表現が可能です。 しかし実際に挑戦してみると、思い描いたクオリティになかなか到達できないと感じる事もあると思います。その理由は様々ですが、ひとつには日々…
36.7 k -
11:23
URPでGPU負荷を画面上に出してみました
Unity URP上にGPU負荷を表示させるようにしてみました。 GPU負荷を実機上で計測するための GPU Profilingの機能やURP上での扱いについて紹介します。 Unity 2021.2+URPで画面にGPU処理時間を出します:…
1046 -
7:30
Decalによる様々な表現と使い方
Unity2021.2以降のバージョンでは、従来HDRPだけで使えたデカール機能が、URPでも使えるようになりました。 この動画ではデカールを使ったいろいろな表現と、URPとHDRP両方での使い方を紹介しています。 デカールはシンプルな機能…
8594 -
10:38
10分でわかる! Unity 2021 LTS
Unity 2021.3 LTS がリリースされました! これから 2022〜2023 年にかけて長期間サポートされるバージョンになります。 2021 LTS の新機能や注目ポイントは本当に沢山あるのですが、ここでは約10分にギュギュっと凝…
9101 -
59:44
URP総点検!〜最近こんなの増えてました〜
今回の Unity ステーションは URP 特集! Unity 2021.2 でリリースされた URP 12.x における新機能や改善点を総チェックしていきます。 いやこれが本当にたくさんの新機能が盛り込まれているんですよ! URP を使っ…
13.4 k -
1:04:27
シェーダーグラフを語ろうぜ! Vol.1
今回のUnityステーションはシェーダーグラフ特集! 最新版 Unity 2021.2 における新機能の紹介や、達人(?)による TIPS の紹介など、盛りだくさんの内容になっています。シェーダーグラフ使いなら要チェックだ!
14.4 k -
12:00
UnityグラフィックスAPI総点検!切り抜き版(後編)
Unity のグラフィックス API は年々細かな改良が加えられています……が、もしかしたらあまりにも細かすぎて、皆さん気づいていないこともあるんじゃないでしょうか?せっかく便利な新機能があるのに、古い機能を使い続けていたらもったいないです…
967 -
10:06
UnityグラフィックスAPI総点検!切り抜き版(前編)
Unity のグラフィックス API は年々細かな改良が加えられています……が、もしかしたらあまりにも細かすぎて、皆さん気づいていないこともあるんじゃないでしょうか?せっかく便利な新機能があるのに、古い機能を使い続けていたらもったいないです…
1945 -
1:32:53
UnityグラフィックスAPI総点検!〜最近こんなの増えてました〜
Unity のグラフィックス API は年々細かな改良が加えられています……が、もしかしたらあまりにも細かすぎて、皆さん気づいていないこともあるんじゃないでしょうか?せっかく便利な新機能があるのに、古い機能を使い続けていたらもったいないです…
6580 -
47:29
表現で使いわける! Unity の URPと HDRP
Universal Render Pipeline(URP)とHigh Definition Render Pipeline(HDRP)はどちらも高い拡張性を持ったUnityの新しいレンダーパイプラインです。 しかし、HDRPが明確に高精細…
15 k -
14:44
「IDOLY PRIDE」における描画最適化術
先日リリースされた「IDOLY PRIDE」ではVulkan,Metal世代を対象とすることにより様々な最適化を行っております。 UniversalRenderPipelineの活用法やBurstやComputeShaderによる描画最適化…
1037 -
1:24:25
Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation 出版記念トーク グラフィックス編
先月末、ボーンデジタル様より「Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation」が出版されました。第一線の現場で活躍している23名の著者陣が参加している、「Unity」の入門や初級レベルを卒業した方向けの書籍となって…
3632 -
42:03
「原神」におけるコンソールプラットフォーム開発
※本講演はUnite Seoul 2020での講演を日本語吹替したものとなります 「原神」のレンダリングパイプラインと、コンソールでのクロスプラットフォーム開発について、miHoYoのテクニカルディレクターであるZhenzhong Yiがお…
20.7 k -
41:50
Unity新機能まとめ2021
2021年のUnityの注目の機能やフィーチャーを案内人の大前 広樹とユニティ・テクノロジーズ・ジャパンスタッフがお話しします。
13.3 k -
17:34
HoudiniとUnity マテリアル連携のいろいろ
はじめに HoudiniとUnityの連携は多くの場合、Houdiniで作成・編集したものを、アセットとしてUnityに持ち込みます。その方法は大きくわけて、Houdini Engine for Unityを使って、UnityにHoudin…
2484 -
46:54
Arm Mobile StudioでAndroidのパフォーマンス測定をDeepなレベルでしよう!
概要 Arm社から提供されている 「Arm Mobile Studio」このツールを利用する事で、Androidデバイスのパフォーマンス測定をもっとDeepなレベルで行う事が出来ます。今回は Arm Mobile Studio の無償版を実…
1874 -
48:30
Unity学習が急加速?リニューアルした LearningMaterials を紹介します
皆さんは「Unity Learning Materials」というサイトをご存知ですか? https://learning.unity3d.jp/ Unity Learning Materialsでは、Unityスタッフによる公式セミナーや…
5888 -
21:10
ライトマップの基礎知識 #3 : リアルタイムとベイクの合成
この動画では、ユニバーサルレンダーパイプラインで照明と影をどう機能させるかを解説するとともに、リアルタイムの影、ライトプローブ、ベイクしたグローバルイルミネーションを組み合わせたシナリオの設定方法も紹介します。第3回 (全3回) はリアルタ…
6578 -
22:28
ライトマップの基礎知識 #2 : ライトのベイク
この動画では、ユニバーサルレンダーパイプラインで照明と影をどう機能させるかを解説するとともに、リアルタイムの影、ライトプローブ、ベイクしたグローバルイルミネーションを組み合わせたシナリオの設定方法も紹介します。第2回 (全3回) はライトの…
11.2 k -
12:43
ライトマップの基礎知識 #1 : リアルタイムライト
この動画では、ユニバーサルレンダーパイプラインで照明と影をどう機能させるかを解説するとともに、リアルタイムの影、ライトプローブ、ベイクしたグローバルイルミネーションを組み合わせたシナリオの設定方法も紹介します。第1回 (全3回) はリアルタ…
9551 -
7:20
URPで進化するゲームグラフィック#4:今後の展望 | Unite Now 2020
クロスプラットフォームなゲームのビジュアルを次のレベルまで引き上げましょう。このビデオでは、最新かつ人気のあるグラフィック機能やツールを使って、ゲームをより良くする方法を紹介します。 #1:URPとサンプルプロジェクト https://le…
2402 -
18:55
URPで進化するゲームグラフィック#3:カメラスタッキング | Unite Now 2020
クロスプラットフォームなゲームのビジュアルを次のレベルまで引き上げましょう。このビデオでは、最新かつ人気のあるグラフィック機能やツールを使って、ゲームをより良くする方法を紹介します。 #1:URPとサンプルプロジェクト https://le…
4040 -
18:08
URPで進化するゲームグラフィック#2:スクリプタブルレンダーフィーチャー | Unite Now 2020
クロスプラットフォームなゲームのビジュアルを次のレベルまで引き上げましょう。このビデオでは、最新かつ人気のあるグラフィック機能やツールを使って、ゲームをより良くする方法を紹介します。第2回ではURP (ユニバーサルレンダーパイプライン) の…
4497 -
22:47
URPで進化するゲームグラフィック#1:URPとサンプルプロジェクト | Unite Now 2020
クロスプラットフォームなゲームのビジュアルを次のレベルまで引き上げましょう。このビデオでは、最新かつ人気のあるグラフィック機能やツールを使って、ゲームをより良くする方法を紹介します。第1回ではURP (ユニバーサルレンダーパイプライン) の…
9498 -
46:25
もはやWOLF RPGエディター製ゲームがコンソール機にも出せる! ― Unityネイティブプラグインと化したウディタ
『片道勇者プラス』のSwitch版の開発にあたっては、同作の基盤であるWindows用のゲーム制作ツール「WOLF RPGエディター」のランタイムプログラムを、UnityのネイティブプラグインとしてSwitchに移植するという方法をとりまし…
9642 -
43:47
Unityの次の標準レンダリングパイプライン Universal Render Pipeline は何がどう変わるのか
Universal Render Pipeline(URP)はUnityにおける次のUnity標準レンダリングパイプラインです。 URPは現行ビルトインのレンダリングパイプラインと比較してパフォーマンスや拡張性といった点で優れていますが、移…
19 k -
1:14:10
シェーダー・ライブコーディング!!
今回はエバンジェリストの高橋が Unity とシェーダーのライブコーディングについて熱く語るみたいです。なんだかマニアックな話になりそうですが、どうなることやら…… 司会:高橋啓治郎(エバンジェリスト) ゲスト:安原祐二(フィールドエンジニ…
9676 -
11:43
URP + Light2D でエモい影が出せるという話
URP 7.7.1 にてリリースされた ShadowCaster2D コンポーネントを利用して2Dプロジェクトに影を描画する話です
3042 -
39:05
何でも出せる万能エクスポーター VAT で Houdini の可能性が100億倍広がる
VAT (Vertex Animation Texture) は頂点アニメーションをテクスチャにベイクする機能です。クロスや流体などのようにボーンでは扱うことの難しい表現も VAT なら簡単に再現できます。 VFX ツールとしての Houd…
14.2 k -
15:01
Unity2019.3のURPから使えるカメラスタッキングとポストプロセスの使い方
Unity2019.3のUniversalRPに追加予定のカメラスタッキングとポストプロセスの使い方を紹介します
777 -
4:15
シェーダーグラフで作るヒットエフェクト
テクスチャを使わないヒットエフェクトの作り方を紹介します
403 -
8:48
楽しい!LWRP + Light2D?
LWRP 6.7.1 にてリリースしたLight2D 機能の概要/導入までの流れを紹介します
131 -
30:37
点群ビジュアライゼーション
先日公開されたUnity Japan Officeの点群を例に、大容量な点群を扱いやすいサイズへ間引く方法とその点群をVisual Effect Graphへ読み込み描画するまでのフローを紹介します。 ※ここで扱う点群はレーザースキャナで事…
213 -
8:43
画像処理から始めるコンピュートシェーダ
コンピュートシェーダを用いた画像処理の実装方法について紹介します Unite Tokyo 2019 Eve2 LT Fes
207 -
46:29
コロプラの開発中タイトル事例 〜Unity最新技術でコンソール級のモバイルゲームを実現〜
コロプラの開発中タイトルにおけるSRPを使用したスマホ向けのレンダリングパイプラインを解説します。 新作ではUnityとSRPをフル活用して以下のことを実現しました。 ・400m x 400mのマップをシャドウマップやSSAO、リアルタイム…
4864 -
39:27
『The Heretic』で学ぶ映像制作テクニック
数々の受賞歴を持つUnity Stockholmのデモチームによるショートフィルム『The Heretic』がどのように開発されたのかを解説します。The Hereticに登場するキャラクター”Gawain”のような…
1763 -
44:57
SRPで一から描画フローを作ってみた! ~Unity描画フローからの脱却~
Scriptable Render Pipeline(SRP)にはLWRP、HDRPなどの既存のフローが用意されており、それらを活用する話はありますが、今回は一から描画フローを構築してみました。 その検証過程で得られたSRPでのテクニック、…
2341 -
29:51
Unityプログレッシブライトマッパー2019
Unityにおいて光を扱うとき、リアルタイムで照明を設定する方法と、予めベイクした照明を使用する方法があります。この講演ではUnityのプログレッシブライトマッパーをどのように使ってシーンを構成し、光を表現するかを解説します。また、PCやモ…
1189 -
46:44
運用中超大規模タイトルにおけるUnityアップデート課題の解決手法と事例
本講演では、モバイル向け超大規模タイトルでの環境移行を成功させた際に発生した問題と解決手法を実践的に紹介します。 ゲームタイトルの長期運営においては、ストアの規約変更や採用Unityバージョンのサポート終了、にともない環境のアップデートが必…
771 -
16:31
今すぐ現場で覚えておきたい最適化技法 ~「ゲシュタルト・オーディン」開発における最適化事例~
本講演では、スマホアプリケーション「ゲシュタルト・オーディン」の開発に当たって経験した最適化のケーススタディを基にシェーダー、アセットバンドル、スクリプティング等のUnityアプリケーション開発に関わる所の最適化に関してご紹介させていただき…
913 -
8:35
シェーダーによる炎と水の作り方
Shader forgeを用いて炎と水の作り方を簡単に説明します。 Unity Designer’s Cafe #2 https://unity-designers-cafe.connpass.com/event/128444/
3262 -
15:06
手軽にぐにゃあ〜っ モーションっ・・・グラフィックっ!
Shader graphやパーティクルを組み合わせ、コードを全く書くことなくエモいモーショングラフィック表現に挑戦してみました。アイディア次第でいろいろできるよ!というお話です。
2592 -
13:16
Unityで暖を取る!GLSLをCg/HLSLに書き換えて楽しもう!!~GPUを使い倒してレイマーチングを部屋の壁に飾るまで~
GLSLでレイマーチングを使ったシェーダーなどで気に入ったものを、Unity向けに書き換えて自分のシーン上に配置する方法を説明します。 Roppongi.unity #2 in メルカリ@六本木ヒルズ https://roppongiuni…
404 -
8:50
スクロール表現のためのPosition Bake
シェーダーに関するtipsの解説セッションです。 LTではスクロール表現をより良くする過程に沿って解説をしています。 資料: https://github.com/HarukaKajita/PositionBaker Roppongi.un…
107 -
8:50
Unity初心者が塗り絵ARを作るまで
初めて開発した塗り絵ARの知見 メンタルブレイクしない勉強法 Roppongi.unity #2 in メルカリ@六本木ヒルズ https://roppongiunity.connpass.com/event/122147/
193 -
47:27
アーティストの為のPBR再入門
UnityのLWRPを使って、アーティストが物理ベースでアセットを作成する際に押さえるべきポイントを紹介します。理論や正しさだけではなく、どうすれば見栄えがよくなるか、それは何故かという観点からの話をします。 動画内のQRコードは以下。 S…
6923 -
25:24
シェーダを理解しよう
【Unity道場 2月~シェーダを書けるプログラマになろう~】 Part 1 – シェーダを理解しよう シェーダプログラムに興味がある、でもどこから始めたらいいのかわからない・・そんな方に、始めの一歩を踏み出してもらうための基礎…
44 k -
21:42
GPUの神秘
【Unity道場 2月~シェーダを書けるプログラマになろう~】 Part 2 – GPUの神秘 シェーダプログラムに興味がある、でもどこから始めたらいいのかわからない・・そんな方に、始めの一歩を踏み出してもらうための基礎をお伝え…
22.7 k -
20:26
俺はUVスクロールがしたかっただけなんだ!
モデリングはできるようになったし骨も入れてVRChatに持って行けるようになった。 でもいざVRChatに入るとなんかめっちゃ光ったりSFな人がいっぱいいる! ずるい! というわけでお手軽楽しいShaderForge超絶入門。UVスクロール…
7598 -
43:52
軽量レンダーパイプライン、Light Weight Renderer Pipeline…とは
LWRP(Light Weight Renderer Pipeline)が登場してから早1年…。 ついに2019.1でPreviewが外れプロジェクトでも使用できるようになりました。 この講演ではLWRPとは何が出来るのか、どんな事が良いの…
7264 -
8:19
シェーダーお絵描き初級編
フラグメントシェーダーのみで綺麗な模様を描く楽しさを伝えます。 Gotanda.unity #9 in Unity Technologies Japan @銀座
420 -
39:19
ユニティちゃんシェーダー2.0【Unity道場・京都スペシャル 2018】
「ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0(UTS2)」をご存じですか?UTS2は、アニメ制作現場から有名VTuber、そしてVRChatと、プロのイラストレータからホビーストまで幅広いファンを持つトゥーンシェーダーです。その表現力は、セルル…
5307 -
13:52
頂点シェーダーアニメーション入門
2018/11/08 (Thu) 「Unity Shader 勉強会」@ドリコム 「頂点シェーダーでオブジェクトを動かすにはどうしたら良いのか?」について簡単に解説
2602 -
16:11
ECSで作る爆速TrailRenderer
2018/10/22 (Mon) 「Unity ECS 完全に理解した」@mixi 本セッションでは、ECSを使い、Trail付きのパーティクルを実装した上で得られた知見などを紹介します。
1142 -
7:44
シェーダー芸・入門から1ヶ月の道のり
シェーダ芸とは、通常のシェーダとは違う用途に用いることを指します。 その中でもパーティクルに使う方法について調べてハマった経緯とそのまとめの話です。 Gotanda.unity #8 in ワンダープラネット株式会社 @渋谷
2867 -
54:40
Scriptable Render Pipelineを使ってみよう
Unity 2018 で新たに追加された Scriptable Render Pipeline (以下SRPと略します)。 この機能を使う事でアプリケーション開発者が描画に関する処理のフローを C# スクリプトで記述出来るようになりました。…
3856 -
20:04
チラ見せ! 次世代エフェクトツール – VFX Editor
【CEDEC 2018 ミニセッション】 次世代エフェクトツール – VFX Editor スピーカー:大前 広樹 Unityブースで行われたミニセッションです
2926 -
41:10
Scriptable Render Pipelineでアプリに最適な描画をしよう
Unity 2018.1で新たに追加されたScriptableRenderPipeline(以下SRPと略します)。この機能を使う事でアプリに最適なRenderPipelineをアプリケーション制作者が作成できるようになりました。 SRPを…
355 -
48:04
カスタムシェーダーでモバイルでも最先端グラフィックスな格闘ゲームを!
2018年3月にAndroid/iOS向けタイトルとしてリリースされた『TEKKEN™』では、Unityにおいてカスタムシェーダーを使用してPS4レベルの高いグラフィックスを実現しました。スマートフォンの性能で高品質グラフィックスを実現する…
2071 -
42:48
スクリプタブルレンダーパイプライン入門
スクリプタブルレンダーパイプラインを使って、あなたのゲームのパフォーマンス向上とグラフィクスのレベルアップを図ります。ご自身にとってどのパイプラインが適切かを知っていただき、それらのパイプラインの使い方、および独自のパイプラインの開発手法に…
848 -
50:05
誘導ミサイル完全マスター
普段なにげなく実装する誘導ミサイルにも、さまざまなテクニックが存在します。本セッションでは限定的な性能のハードウェアから学べるポイントや、現世代での最適化された実装の具体的な考え方を網羅的に説明します。また、誘導ミサイルの実装上の条件はゲー…
24.3 k