2018/11/08 (Thu) 「Unity Shader 勉強会」@ドリコム
Visual Effect Graphを利用して、導入から簡単なパーティクルを実装するまでを解説します。
Unity の新機能 Visual Effect Graph (VFX Editor) と RealSense を組み合わせると簡単に派手なことができてすごく面白いうえに勉強もはかどるという発見をしたのでその話をします
Unity の新機能 Visual Effect Graph 通称 VFX Graph は、ノードベースのプログラミング環境を備えた高性能な GPU パーティクルエフェクトシステムですが、単にパーティクルエフェクトが凄くなったという以上に、…
このセッションでは、スペースシップ・デモ・プロジェクトを掘り下げ、制作チームがどのようにしてビジュアルエフェクト、ライティング、サウンドを作成し、タイムライン・シーケンスに組み込んだかを解説します。ゲームプレイにエフェクトを対応させる高度な…
Visual Effect Graph (VFX Graph) の中~上級者向けのサンプルプロジェクトである Spaceship Demo の中身をみんなで覗いてみよう!という趣旨の配信です。今回はなんと、このデモの開発者である Thoma…
今回はエバンジェリストの高橋が VFX Graph を使ってエフェクトを制作する様子をゆる~く配信します。 さてどうなることやら…… 司会:高橋啓治郎 ゲスト:安原祐二・名雪通・宮田大輝
【Unityでオーディオ&ビジュアル!】Unityで音と映像を扱うテクニックを紹介していくこのシリーズ、第1回は演奏データ(MIDIファイル)を使ってUnityを制御する方法について紹介します。むちゃくちゃニッチなトピックですが、実は音ゲー…
Unityの「UI制作」「モデル制作」「アニメーション」「エフェクト」など、主にゲームのデザイン関連に関わる職種の方を対象にした書籍、「Unity デザイナーズ・バイブル」が、今月ボーンデジタル様から出版されました。 これを記念してUnit…
今回の Unity ステーションは、「Unity と iPad で作る AR VFX の世界」と題して、iPad Pro を使った AR ライブ VFX システムの紹介をお送りします。各要素技術を解説しつつ、iPad Pro が AR 機材…