森 哲哉(もんりぃ先生)
株式会社キッズスター / CTO
Microsoft MVP for Developer Technologies
Microsoft MVP for Developer Technologies / モバイルゲーム開発に軸足を置きつつ、登壇・執筆活動にも精を出す / Player, AssetBundle ビルド・ワークフロー・アーキテクチャなどのおじさん業を得意とする / 「マンガでわかる Unity」ブログ連載中!
セッション
9件
-
47:52
Unityでの開発基盤を大公開 ごっこランドをささえる技術 総集編
Unity プロジェクトの開発・運用を続けていくうえで悩ましくなるポイントのひとつに、開発環境やビルドや AssetBundle などの「開発基盤」に関する課題があります。 本公演では、「運用タイトルでありながら常に新規開発を行なっている」…
44 -
9:11
Visual Programming Framework for Unity – UniFlow のご紹介
ノードベースの Visual Programming Framework として UniFlow というライブラリを作りました。本 LT ではその導入方法と簡単な使い方を紹介いたします。
25 -
50:32
Clean Architecture for Unity
Unity で中長期的に運用を続けるプロダクトを開発するにあたって、アーキテクチャの選定は切っても切れないおはなしです。 しかし、アーキテクチャは様々あれど、「実際に選定して適用してみる」となると色々と迷いも生まれてくるものです。 本セッシ…
220 -
50:33
Unity ユーザのための Git ハンズオン / 応用編 -GitHubを使おう-【後編】
2019年5月に開催された「Unity ユーザのための Git ハンズオン #2」の後編です。「GitHubアカウントを作ろう」「GitHubを用いたプロジェクト管理」「コラボレーターとして共同編集しよう」などについてお話します。
65 -
1:06:27
Unity ユーザのための Git ハンズオン / 基礎編 – Gitってなぁに -【前編】
2019年5月に開催された「Unity ユーザのための Git ハンズオン #2」の前編です。「Gitとは」「UnityプロジェクトをGitで管理する」などをお話します。
61 -
23:56
Democratized Unity Package Manager
Unity 2019.1 の登場で(ほぼ)民主化した Unity Package Manager について、その概要と Package の作り方・登録の仕方などについて解説しています。
12 -
19:21
使ってみよう Unity RemoteSettings
Unity RemoteSettings を使ったことはありますか? 地味に便利なこの機能について、概要と使い方をご紹介します。
581 -
41:19
ごっこランドをささえる技術 〜AssetBundle 編〜
株式会社キッズスターで5年以上に渡りミニゲームの追加開発が続けられている「ごっこランド」をささえる技術として AssetBundle は切っても切り離せません。 そんな AssetBundle に関する基本概念の説明と、キッズスターでの運用…
83 -
10:15
Managed Debugger の使い方をご紹介
Unity 2018.2 から IL2CPP バックエンドも Managed Debugger をサポートしたので、ライブデモを交えながら簡単な使い方をご紹介します。 Gotanda.unity #9 in Unity Technologi…
35