Unity Japan 公式生放送

12/11(日)13:00 -
Unityユースクリエイターカップ2022 プレゼン発表会本選
Unityユースクリエイターカップ #Unity杯 は全国の高校生や高専生、および小・中学生によるデジタルコンテンツ開発の全国大会です。
本選では予選審査を通過したチームによるプレゼン発表が行われ、最終審査を経て、各種アワードの受賞チームを決定します。
ピックアップ
もう見た? 話題・人気の動画
-
10:38
10分でわかる! Unity 2021 LTS
Unity 2021.3 LTS がリリースされました! これから 2022〜2023 年にかけて長期間サポートされるバージョンになります。 2021 LTS の新機能や注目ポイントは本当に沢山あるのですが、ここでは約10分にギュギュっと凝…
8729 -
14:09
Unityとシェーダーグラフで簡単なポストエフェクトを作ってみよう!
Unity のシェーダーグラフを使って、いわゆる「ポストエフェクト」をお手軽に作ってみよう!というチュートリアル動画シリーズです。 これで Unity の表現の幅が広がること間違いなし!? 動画内で使用しているサンプルプロジェクトは下記ペー…
8092 -
59:44
URP総点検!〜最近こんなの増えてました〜
今回の Unity ステーションは URP 特集! Unity 2021.2 でリリースされた URP 12.x における新機能や改善点を総チェックしていきます。 いやこれが本当にたくさんの新機能が盛り込まれているんですよ! URP を使っ…
11.6 k -
30:00
Unity2021.2で映像制作 手順を確認しよう
最新の Unity 2021.2 で映像制作をします!主にSequences機能をメインに使用します。 さらに、Unityを使った映像制作のフローが理解しやすくなるように説明します。 この動画で、Unityで映像制作の流れがわかるようになる…
13.2 k -
59:13
劇場クオリティのアニメをリアルタイムエンジンで実現するには
本セッションはSIGGRAPH Asia 2021のアーカイブとなります。 アニメ・映像制作におけるリアルタイムエンジンの注目度は日々増えており、Unityも国内外のアニメーションスタジオで採用が進んでいます。 リアルタイムエンジンでアニメ…
7717 -
1:28:09
Input System再入門
Input Systemを実際に使いながら、Input Systemの考え方や使い方、「Action Map」や「ControlSchema」、Action Typeの違いや新機能のInitial Check等について紹介します。
15.5 k
Unity初心者にもオススメ! 楽しく学べる動画
-
1:03
たのしさの作り方 イントロダクション
「ゲームを作ってみたけれど、思い描いていたほど面白くならなかった」という経験は誰にでもあることではないでしょうか? 本シリーズでは、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの安原広和が人間の持つ「本能」から読み解いていく、プレイヤーが「楽しい!」…
4682 -
9:51
プログラム言語
プログラムとして記述されている、そのすべての文字に意味があるわけではありません。曖昧でも良いのはどの部分か、その理由を解説します。 next: #2 参照と実体
20.3 k -
45:47
Unityでステージをつくるのじゃ
Unityでステージを作るとき、Cubeを引き伸ばしてステージを作ってませんか? アセットストアでモデルを購入した後に、ストレージの肥やしになっていませんか? このセッションでは、Unityのシーン編集機能を活用して、モデルを効率的に配置す…
25.8 k -
35:57
ProBuilderでモデリング入門
ProBuilder、Polybrush、ProGridsの使い方をチュートリアル動画としてまとめました。こちらの内容はUnite Tokyo 2018 Training Dayの一部となっております。 関連ファイル:https://git…
45.2 k -
53:42
StarterAssetsを使って三人称視点キャラクターを動かしたり、ギミックを動かしたりして遊ぶ
Starter Assetsの三人称視点キャラクターを動かしてみます。 プロジェクトの作成からはじめて、アセットのインポート、自作のレベルを走り回る方法、そしてキャラクターの差し替えや、Visual Scriptingによるステージギミック…
21.7 k -
1:15:14
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
Unity2021から追加されたビジュアルスクリプティングを使ってゲーム制作を行っていきます。夏休みにUnityの勉強をしましょう。 今回のライブ放送で使用するリソースはこちら: https://assetstore.unity.com/p…
16 k
新着セッション
-
17:22
Unity+C#で学ぶ! メモリレイアウトとvtableのすゝめ 〜動的ポリモーフィズムを実現する仕組み〜
Unityで開発する際にはメモリ周りについて考える方も多いでしょう。 今回はそのメモリに対して焦点を当てて、Unityでのメモリがどのようにレイアウトされているのか また動的ポリモーフィズムがどのように実現されているのかを、図を用いてなるべ…
382 -
17:27
都市ARの作り方 PLATEAU × Geospatial API
withARハッカソンで作成した「Kawaii CyberPunk Future city -Shinjuku-」を例に Unity×AR×PLATEAU×Geospatial APIで都市ARを作る方法を解説します。
228 -
17:11
URPのBokeh Depth of Fieldを物理挙動から紐解く
Bokeh Depth of Field(Bokeh DoF)とは,現実のカメラの設定値に基づいた被写界深度表現機能です. 本セッションでは,被写界深度の物理現象から解説し,Universal Render PipelineにおけるBoke…
90 -
17:21
2Dキャラをリッチに魅せる描画テクニック
2Dキャラのクオリティをもう一段階上げたいと思ったことはありませんか。 このセッションでは2Dキャラに適用できる「擬似ライティング」「擬似被写界深度」など、Universal Render Pipelineにおける実装例を交えて 2Dキャラ…
262 -
18:42
Unityでのチート対策を簡単かつ高品質に行う為の取り組み
モバイルゲームにおけるチート対策はユーザ体験の為にも重要な要求である一方で チート対策の実装やゲームへの組み込みには相応の工数や深い知見が必要になり、非常に難しい領域になっています。 DeNAでは社内/社外の開発問わず横断チームからチート対…
160 -
18:30
存在しないアセットへの参照と未公開アセットでのネタバレにどう立ち向かうか
弊社における3大バグの一角であるマスターデータとアセットの不整合を早期発見するライブラリの仕組みを紹介します。 クラッシュや見た目の問題を引き起こす存在しないアセットへの参照や、データ解析によるネタバレを招くネタバレアセットの混入にお困りの…
141 -
8:15
プレビュー版 Cinemachine3.0 紹介
現時点 (202212) での Cinemachine 3.0 の情報をゆるくまとめてお伝えします。 【年末だよ】Unity お・と・なのLT大会 2022 https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1384
242 -
10:00
Unity で ARゲームを作った話
株式会社キッズスターが2022年にリリースした「うごっこランド」の開発を通じて得られた Unity で AR ゲームを開発する際の知見を紹介します。 【年末だよ】Unity お・と・なのLT大会 2022 https://meetup.un…
47