2019年5月に開催された「Unity ユーザのための Git ハンズオン #2」の前編です。「Gitとは」「UnityプロジェクトをGitで管理する」などをお話します。
2019年5月に開催された「Unity ユーザのための Git ハンズオン #2」の後編です。「GitHubアカウントを作ろう」「GitHubを用いたプロジェクト管理」「コラボレーターとして共同編集しよう」などについてお話します。
専門学校のカリキュラムでもある、Unityだけで作る3D迷路ゲームの紹介。 Gotanda.unity #15 https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1187
Unityをこれから始めるデザイナーや逆に教える方はガワ替えからやってみるのがおすすめ
GLSLでレイマーチングを使ったシェーダーなどで気に入ったものを、Unity向けに書き換えて自分のシーン上に配置する方法を説明します。 Roppongi.unity #2 in メルカリ@六本木ヒルズ https://roppongiuni…
デザイナー業務を効率化した機能ベスト5を紹介します。 Unity Designer’s Cafe #2 https://unity-designers-cafe.connpass.com/event/128444/
Unity向けのasync/await拡張ライブラリ「UniTask」についての入門資料です。
ゲーム開発の最初の一歩は魔改造から。一新されつつあるUnityのチュートリアルを進めたり、改造したり、内部がどうなっているのかを確認したりします。第四回は、ステージを改造してオリジナル要素を追加! 出演: 山村 達彦(ユニティ・テクノロジー…
Unityユーザーであればダウンロードして使用することができるようになったビジュアルスクリプティングシステムのBolt。実際にRoll a Ballチュートリアルをベースにいろいろ使って解説します。 担当:荒川巧也