ノードベースの Visual Programming Framework として UniFlow というライブラリを作りました。本 LT ではその導入方法と簡単な使い方を紹介いたします。
async / awaitは超便利!けれどすべてのUnityプロジェクトで使えるわけじゃない・・・・ そんなときやっぱり役立つCoroutine!けど待って、そんなCoroutineにも注意点はたくさん!!! このLTでは発表者が実際に踏み…
2018/10/22 (Mon) 「Unity ECS 完全に理解した」@mixi
Unityでテストコードをどう書いていけばいいのかということについて、MonoBehaviorでありがちなコードを見ながら考えていきます Gotanda.unity #10 in 株式会社アカツキ @目黒
Reorderable Listの紹介と、それを使いやすくしたものを紹介します
Unity2018.1から導入されたNativeArray<T>に対して最適化されたLINQライブラリUniNativeLinqについて導入方法と使い方を紹介します
自作したゲーム「Build&Escape!!」のプロジェクトが設計不足などにより更新できなくなった話です。
最近のVRコンテンツの画面共有の事例紹介と、CinemachineとNDIを使ったマルチ画面出力の方法の紹介
この動画ではコンパイル後の中間言語(IL)を加工して、任意の処理を挟んだり書き換えたりすることができるILポストプロセッサーを紹介します。 UTJゆるふわLT大会 #1 https://youtu.be/2lFZRROZ5cw