UnityでDLカード形式のゲームを作って頒布してみた小ネタです
カニノケンカはカニのカラダを動かし格闘するゲームです。しかし格闘ゲームのようなコマンドは一切ありません、勝ちたければ、相手をはさみ、持ち上げ、投げ、抑え込むのです。ゲームパッドはカニを直観的に操作できるアフォーダンスを備えています。カニの体…
【CEDEC 2018 ミニセッション】 UI新機能レポート スピーカー:安藤 圭吾 Unityブースで行われたミニセッションです
async / awaitは超便利!けれどすべてのUnityプロジェクトで使えるわけじゃない・・・・ そんなときやっぱり役立つCoroutine!けど待って、そんなCoroutineにも注意点はたくさん!!! このLTでは発表者が実際に踏み…
2018/10/22 (Mon) 「Unity ECS 完全に理解した」@mixi
フラグメントシェーダーのみで綺麗な模様を描く楽しさを伝えます。 Gotanda.unity #9 in Unity Technologies Japan @銀座
VRM対応のスマホアプリを作成する場合に考えたほうが良い、VRMファイルの扱い方についての紹介です。 Gotanda.unity #10 in 株式会社アカツキ @目黒
Unityの機能やAssetを活用してリアルタイムで動くMVを制作してみます。
歩行アニメーションを生成するアセット SmartRig Biped を紹介します。 Gotanda.unity #11 https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1047