【CEDEC 2018 ミニセッション】
TileMap 2D スピーカー:中村 剛
Unityブースで行われたミニセッションです
Unity 2017からUnity 2018で様々な機能のアップデートがありましたが、実は2D周りでも多くの機能が追加されています。このセッションでは、Unity 2017からUnity 2018にかけて追加された、2Dゲームを作る上で関連…
Live2DにはいくつかのSDKが用意されており、ここではLive2DCubismのSDKとして用意されているUnity向けSDKのお話になっています。 個人的にLive2DCubismSDKforUnityを使って、楽しい/しんどいところ…
Unity 2017.2で登場したTilemap。Unityのアップデートに伴い、新たにHeaxagonal・Isometricのタイルが登場しました。このTilemapのアップデートについて紹介します。 Gotanda.unity #8 …
新2DAnimationツールの得意不得意について
自分で描いた絵を、お手軽にUnityで動かしたい! 絵の一部を光らせたり、効果を入れたい!などという方向けです。 Unity Designer’s Cafe #2 https://unity-designers-cafe.con…
Unity標準のタイルマップシステムでの作業を快適に行うためにいろいろやったのでそれをまとめてお話しします。 Gotanda.unity #14 https://meetup.unity3d.jp/jp/events/1174
2DマップをUnityで作りたい?そんな方はぜひTilemapを使ってみてください! Tilemapは拡張することでさらに便利になります。どんなプロジェクトでも使える汎用てきな拡張もべんりですが、そのプロジェクト専用の拡張を行えばよりすばや…
この動画では Unity の2Dデモプロジェクト「LostCrypt」から画面作りに役立ちそうな要素をいくつか紹介します。 LostCryptはアセットストア から入手できます https://assetstore.unity.com/pa…